浜松市を色んな角度で見てみよう

コラム

土地購入不動産

浜松市を色んな角度で見てみよう

浜松市を色んな角度で見てみよう

浜松市の人口分布図(人口ピラミッドグラフ)

【統計】令和5年住民基本帳年齢階級別人口(市区町村別)よりデータ抽出の上グラフ作成

浜松市の人口分布図 浜松市中区の人口分布図

※出典:総務省 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数

 

 

【統計】令和5年住民基本台帳年齢階級別人口(市区町村別)よりデータ抽出の上表作成

浜松市の人口動態及び世帯数

※出典:総務省 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数

 

浜松市の人口分布図は、日本の総人口で作成する人口分布図と酷似しています。

 

いわゆる『少子高齢化』の典型的な形状をしています。

 

家デパ浜松店がある『浜松市中区』だけを見ても、人数の違いはありますが、同様の形状となっています。

 

 

日本の人口が減り始めた人口減少元年である平成23年(2011年)から数えること12年で浜松市も日本もこのような形状となってしまいました。

 

ついに今年は、47都道府県全てにおいて、人口減少という何ともめでたくない年となっています。

 

その様な人口オーナス期(※オーナス〈onus〉は重荷、負担という意味で、しばしば人口ボーナスの対義語として使われます)に突入している日本において、浜松市の現状や取り組みなどを統計的に見ていきたいと思います。

 

 

浜松市の統計

浜松市は、静岡県の西部に位置する人口約80万人の都市です。

 

浜名湖や天竜川などの自然に恵まれ、工業や商業も盛んな、静岡県の中心都市として知られています。

 

現在の浜松市は、平成17年7月1日、浜松市、浜北市、天竜市、舞阪町、雄踏町、細江町、引佐町、三ヶ日町、春野町、佐久間町、水窪町及び龍山村の12市町村が合併して、新しい浜松市として誕生しました。

 

そのような浜松市を、人口や統計、少子高齢化対策など、さまざまな角度から見てみることにしましょう。

 

人口推移

 

浜松市の人口は、2023年1月1日現在で790,580人です。

 

これは、静岡県の総人口3,575,454人(2023年1月1日現在)の約2割強にあたります。

 

浜松市の人口は、1950年には約20万人でしたが、1980年台初頭には約50万人にまで増加しました。

 

その後も緩やかな増加を続け、2005年7月1日に周辺市町村との合併で一気に80万人を超え、2008年の826,168人をピークとし、2010年代以降は減少に転じています。

 

 

逆に、世帯数は2005年に30万世帯を突破後も右肩上がりで増え続けて、2023年1月1日現在で351,529世帯になっています。

 

人口は減少しているのに、世帯数は増加する主な原因は、核家族化と単身世帯の増加にあります。

 

浜松市役所 市民生活課が発表している住民基本台帳登録人口のデータによると、一世帯当たりの人員は、

 

明治44年(一番古いデータ)一世帯あたり5.3人

昭和44年一世帯あたり3.8人(初めて4人を切る)

 

そして、ついに令和5年一世帯あたり2.9人(初めて3人を切る)となりました。

 

 

単身世帯の増加は、浜松市に限った事ではなく、全国的な問題であり、主な要因は、離婚と未婚にあります。

 

このままでは、浜松市の将来は暗いと思われるかもしれませんが、そうではありません。

 

対策を述べる前にまずは現状を見た上で、その取り組みをご紹介します。

 

 

人口減少や高齢化問題

浜松市が、抱える今後の人口減少や高齢化の問題には、様々な要因があります。

 

若者の都市部への流出

浜松市は、愛知県名古屋市や首都圏・関西などの大都市に比べて、就職先や教育機会が限られています。

 

そのため、多くの若者が浜松市を離れてしまいます。

 

 

少子化

浜松市でも、合計特殊出生率が低く、子どもの人数が減っています。

 

少しデータは古いですが、2017年時点で、浜松市の合計特殊出生率は1.44であり、全国平均(1.43)よりも少し高い水準ですが、人口を維持するために必要な数値2.06~2.07を割り込んでいますので、残念ながら人口減少に歯止めが掛かっていない状態です。

 

さらに、結婚率も低下しており、結婚しない人が増えています。

 

 

これらの要因により、浜松市の人口は今後減少していくことが予想されます。

浜松市の総人口の推移

※令和2年3月発表 浜松市“やらまいか”人口ビジョン 令和2年改訂版)より出典

 

 

少子高齢化対策・人口減少対策

浜松市では、少子高齢化対策・人口減少対策に既に取り組んでいます。

 

 

ハマライフ住宅取得費等補助金

浜松市の住宅取得支援補助金、移住者を呼び込む新たな施策

 

浜松市は、市外からの移住者に対して、住宅取得などにかかる費用を最大100万円補助する「ハマライフ住宅取得費等補助金」を実施しています。

 

令和5年度の申請は、6月19日(月曜日)から受付を開始されています。

 

この補助金は、浜松市の人口減少や少子高齢化の課題を解決するために、移住者を呼び込む新たな施策として実施されました。

 

補助対象者は、令和3年4月1日以降に市外から市内に移住した夫婦または単身者で、50歳未満であることなどの要件があります。

 

【補助対象者の主な要件】

  • 令和3年4月1日以降に市外から市内に移住した方
  • ご夫婦等で移住し、共に50歳未満の方
  • 市内に移住した日から2年以内の方
  • 移住する前の10年間のうち通算5年以上、市外に居住している方
  • 取得した住宅または市内の賃貸した住宅に5年以上居住する意思を持っている方
  • 居住地域の自治会に加入していること

 

この補助金は、浜松市が移住者の住宅取得を積極的に支援する姿勢を示すものです。

 

また、移住者にとって、住宅取得の負担を軽減し、浜松市への定住を促す効果が期待されます。

 

浜松市は、今後も移住者を呼び込むための施策を積極的に展開していくとしています。

 

この補助金が、浜松市の人口減少や少子高齢化の課題解決につながることを期待しています。

※詳細は、ハマライフ住宅取得費等補助金(制度の概要)をご参照・ご確認ください。

 

 

上記とは別に、浜松市への移住・就業支援策も用意されています。

浜松市はじめようハマライフ助成事業費補助金(移住・就業支援金)

 

 

 

その他の施策もたくさんありますので、浜松市ホームページを是非ご覧ください。

 

浜松市は、人口や統計、少子高齢化問題など、さまざまな角度から見ても、課題がある事が伺えます。

 

しかし、しっかりと対策を講じ、対応をしていけば、様々な可能性を秘めた都市であることがわかります。

 

浜松市が、人口減少や高齢化などの課題を乗り越え、持続可能なまちとして発展していくためには、市民と行政が一体となって、さまざまな取り組みを進めていく必要があるでしょう。

 

また、民間部門においても、人口減少に取り組んでいる行政を見習い、一人ひとりがその課題に取り組んで行く必要があると思います。

 

我々『家デパ浜松店』も移住・定住の助けとなるよう売買仲介において、積極的に浜松市の良さをアピールしていこうと思います。

 

 

浜松市の人気住宅地

前章において、浜松市の移住・定住策に貢献したいと書きましたが、不動産、特に居住用不動産(新築建売住宅、中古住宅、中古マンションなど)をお探しの方への物件のご紹介を我々は日々行っております。

 

そのお問い合わせの中で、特に希望者の方が多い地域を三つご紹介致します。

 

広沢小学校区
鹿谷町(旧亀山)・蜆塚一丁目・蜆塚二丁目・蜆塚三丁目・蜆塚四丁目・高町・富塚町〔東自治会(向平南3組・向平南4組・小薮飛地)・御前谷自治会〕・布橋三丁目・広沢一丁目・広沢二丁目・広沢三丁目・山手町

※字名、地番省略

 

富塚小学校区

富塚町〔東自治会(向平南3組・向平南4組・小薮飛地を除く。)・北自治会・中自治会(上ノ平地区を除く。)〕

※字名、地番省略

 

城北小学校区

和合町[和合町自治会(馬生)]・和地山一丁目・和地山二丁目・和地山三丁目・住吉一丁目・住吉二丁目・住吉三丁目・住吉四丁目・住吉五丁目

※字名、地番省略

 

 

どうしても、店舗(家デパ浜松店 浜松市中区中島1丁目35番地20)周りに購入希望者様の声は届きやすくはなりますが、上記の小学校区以外でも、また中区以外でも、不動産をお探しの方はたくさんいらっしゃいますので、売却のご相談がありましたら、遠慮なく家デパ浜松店へご連絡頂きたく思います。

 

浜松市中区町別マップ

 

浜松市での家デパ実績

令和4年12月よりハウスドゥのFC契約を解除し、家デパ浜松店として再スタートとなりました家デパ浜松店ですが、おかげさまで、家デパ浜松店は『今期絶好調』です。

 

店長の松下をはじめ、当社唯一の女性営業である大庭、賃貸仲介から売買仲介に変わった渡邊、そして、新人の川崎といろんなキャリアを持ったスタッフが日々頑張っております。

 

また、日頃は、非常に多くのお客様にご用命を頂き、この場を借りまして、感謝申し上げます。

今期(4-8月度)の実績の一部です。ご成約有難う御座いました。

(浜松市実績は下線で掲載します。その他地域も多くの成約をさせて頂いております)

 

タワー・ザ・ファースト

浜松市南区安松町 中古戸建

サンクレイドル領家

磐田市豊浜中野 新築戸建

袋井市高尾 新築戸建

ル・シェモア東伊場

浜松市中区和合町 新築戸建

浜松市浜北区西美薗 中古戸建

ジェイハイム豊田本郷 

浜松市西区舞阪町舞阪 中古戸建

プレサンスロジェ浜松

浜松市浜北区西美薗 土地

蜆塚コーポ 

浜松市東区半田山 新築戸建

浜松市西区佐浜町 土地

磐田市今之浦 新築戸建

浜松市中区三組町 新築戸建

浜松市南区新貝町 新築戸建

アルファタワー

掛川市葛川 中古戸建

プレミスト八幡駅マスターズプレイス

アーバンシティ浜松山手町

磐田市岡 中古戸建

グランヴィ初生

浜松市中区向宿   新築戸建

浜松市中区上島 新築戸建

浜松市中区葵西5丁目 中古戸建

掛川市下垂木 土地

浜松市西区篠原町 REXCRAS新築戸建

浜松市南区寺脇町 新築戸建

浜松市南区寺脇町 新築戸建

浜松市西区篠原町 REXCRAS新築戸建

浜松市西区篠原町 新築戸建

浜松市南区恩地町 新築戸建

その他多数

 

 

今後もたくさんの購入・売却のご相談を心よりお待ちしております。【家デパ浜松店】

家デパ浜松店所在地

 

松屋不動産販売 家デパは、静岡県浜松市中区を中心とした静岡県西部地域、また愛知県では、豊川市・豊橋市を中心とした東三河地域、知立市をはじめとした西三河地域にて店舗を展開しております。

 

上記地域での不動産売却・購入は、家デパまで気軽にご相談頂きたく思います。

 

 

あわせて読みたい

土地購入時に地歴を調べよう

その土地!30年後も価値がありますか?

土地・建物の固定資産税は、どうやって決まっているの?

 

松屋不動産販売、代表取締役、佐伯慶智のプロフィール

 
© 2023 IEDEPA-家デパ-